銀行・カード会社が採用しているセキュリティ機能をそのまま搭載し、手軽なセキュリティ機能を実装したウィルス対策ソフトです。 Ver.5.0は 機能やデザインをリニューアルし、セキュリティ性も使い勝手も大幅に パワーアップしました。 24時間365日お使いのパソコンと重要情報を守ります。
インターネット上でインストール。細かい設定は一切不要で導入可能!初心者にもカンタン。 アップデートも全自動。月額課金だから更新忘れも安心
強力なセキュリティ機能を含む6つの鍵=機能をもって、パソコンと重要情報をガード
ウィルス診断レベルをさらに強化 詳細設定で細かくレベルを変更することも可能
煩わしい操作をしなくても設定が行えるよう、使いやすさを重視した画面に変更。 操作が苦手な人でも直感的にご利用できます。
nProtectのエンジン開発元Softwin社は、ウィルス技術対策専門誌 「Virus Bulletin」 が承認する「VB100%」を取得しております。 他にも、ICSA Labs、CheckMark、IST Prize、Tucows、ZDNet、SoftLand Mark からも認定・賞与を受けています。
nProtect Personal Ver.5は6つの鍵=機能でパソコンと重要情報を守ります
nProtect Netizen導入企業サイトのIPアドレスをホワイトリストとして保持することで、サイトの真偽を確認することができます。また、Hostsファイルの改ざんによるファーミング詐欺防止の対策もできます。
悪質なキーロガーに対して、入力キーを暗号化することによりネットバンキングなど、重要情報の入力が必要な時でも、安心して使用できます。
また独自の技術により未知のキーロガーにも対応を可能にしました。
インターネットに接続しただけで感染してしまうワームに対し、パソコンに侵入する前に攻撃パターンを判別し自動ブロック。この機能により、未知の亜種も自動的に対応ができます。
AntiVirusはメールの添付ファイルやダウンロードしたファイルなどに寄生したウィルスが動作する前に検知・駆除することができる機能です。RealTime Detectorはウィルスがパソコン上で活動した時点で、動きを検知・駆除することができる機能です。
パソコンのネットワーク通信を常に監視。未知のウィルスによる情報の漏洩を防止します。ユーザが望まない外部からの不正な侵入を防止することができます。
パソコン内部に潜伏しているウィルスを検知・駆除する機能。(ハードディスク・CD-ROM・USBメモリなどの外部デバイスなど) 既知のウィルスにははパターンファイル(ワクチン)で対応、未知のウィルスにはヒューリスティック(※1) で検知・駆除することができます。また、システムレジストリ内部に潜む不正な情報やルートキットにも対応します。 ※1:ウィルスの行動パターンを推測して検知する手法。
nProtect Personalは他社セキュリティ対策ソフトが先にインストールされている場合でも、ご利用いいただけます。 ※共存でお使いの場合、一部機能に制限がございます。詳しくはマニュアルをご覧ください。
ページの先頭へ